法人クレカおすすめ3選比較

 

起業したての経営者は必見!

設立1年目でも持てる法人カード

 

【PR】

絞り込み検索リセット

 

\法人カードで人気の3選がこちら/

三井住友カード
ビジネスオーナーズ

L1.(2025年)最強の法人カード
年会費永年無料

JCB法人カード

L1.(2025年)最強の法人カード
初年度年会費無料

L1.(2025年)最強の法人カード

Bakuraku
ビジネスカード

L1.(2025年)最強の法人カード
年会費永年無料

\こんな方におすすめ/

・個人事業/フリーランス
・副業の方
・個人カードを持っている

\こんな方におすすめ/

・個人事業/フリーランス
・開業/起業したばかり
・ポイント還元率重視

\こんな方におすすめ/

・中小企業/大企業
・ETCカードも発行したい
・すぐに使う予定がある

 

失敗しない!法人カードは何を基準に選べばいい?

L1.(2025年)最強の法人カード

 

法人カードはビジネスの効率化や資金管理に役立つ重要なツールですが、発行されている種類が多くどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

 

そこで、最初に抑えておくべき重要な3つの基準はこちら↓

  1. 利用限度額の高さ
  2. ポイント還元率の高さ
  3. セキュリティの高さ

 

それぞれ以下の項目について、できる限りわかりやすく簡潔にお伝えしますね。

 

利用限度額が高いか

事業拡大のための急な投資は必ず発生するもの。

限度額が高いカードを1枚持っていれば、銀行融資を待たず迅速に資金を投じることができる為、ビジネスチャンスを逃しません

 

期日通りの返済を継続することで信用実績を積み、さらなる融資や他社との取引が有利になります!

 

ポイント還元率の高さ

ポイント還元率や特典はカード会社によって異なり、0.5%〜10.0%と幅広くあります。

出張が多い場合は、マイルが貯まりやすいカードや空港ラウンジが利用できるカードがおすすめ

 

月の使用額が多いと、還元率が1%違うだけで年間で大きな差が出ますので、できる限りポイント還元率の高いカードを選びましょう!

 

セキュリティの高さ

法人カードには、不正利用と物理カード紛失のリスクを最小化するしくみがあります。

カードごとに限度額を設定できる機能、社員用のバーチャルカードを発行できるカード会社がおすすめ

あらかじめ「万が一」も起きないサービスを利用することで、業務以外で頭を悩ませるストレスから開放されます。

 

結局のところ、3つどれも外せない要素なので、これらの基準を全てクリアしたカード3選を以下で紹介していきます!

 

《2025年》法人カードおすすめ3選

L1.(2025年)最強の法人カード

三井住友カード
ビジネスオーナーズ

L1.(2025年)最強の法人カード

JCB
法人カード

L1.(2025年)最強の法人カード

Bakuraku
ビジネスカード

年会費(初年度) 無料 無料 無料
年会費(2年目〜) 無料 1,375円(税込) 無料
還元率

0.5%〜1.5*1
※ポイント還元

0.5%〜10

0.5%〜1.5

最大与信枠

500万円*2
※所定の審査あり

〜500万円
※所定の審査あり

上限なし
※所定の審査あり

発行枚数上限 18枚まで 上限なし 上限なし
発行スピード 約1週間 2〜3週間 即日*3
特徴

・年会費が永年無料
・登記簿・決算書不要
・個人事業主でも可

・従業員にも発行可能
・複数枚のETCカード
・個人事業主でも可

・年会費が永年無料
・与信枠の上限なし
・発行枚数無制限

公式

\個人事業主もOK/

\コスト・バランス重視/

\中小・大企業に人気/

*1 対象の個人カードとの2枚持ちが条件です
*2 所定の審査があります
*3 バーチャルカードは即時発行。リアルカードは最短1営業日発行(発行リクエスト後、3〜4営業日程度で到着)

 

大きな決済が発生しない
個人・中小企業ならこのカード

L1.(2025年)最強の法人カード

三井住友カード ビジネスオーナーズの特徴
  • 登記簿・決算書が不要
  • 年会費は永年無料
  • 個人カードと2枚持ちでお得に
  • 最大1.5%のポイント高還元率*1
  • ETCカードも発行可能

※画像引用:三井住友カード(https://www.smbc-card.com/index.jsp)

年会費(初年度) 年会費(2年目〜) 還元率
永年無料 永年無料

0.5%〜1.5%*1
※Vポイント還元

与信枠最大 発行枚数上限 発行スピード
500万円*2 18枚まで 約1週間
国際ブランド 電子マネー ETC
初年度無料*4

 

三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費が永年無料・追加カードは18枚までなら手数料無料で発行できます。

 

さらに申込時の登記簿謄本・決算書が不要。実績の少ない企業でも申し込みできるだけでなく、発行までの手続きがスムーズに進みます。

 

\登記簿謄本や決算書が不要/

お申込みは約10分でオンライン完結

 

利用可能枠は最大500万円

三井住友カード ビジネスオーナーズの利用可能枠はフリーランスや個人事業主、法人を起業して間もない方でも最大利用可能枠は500万円*2まで設定されています。

 

ポイント還元率が高い

利用金額に応じてVポイントが貯まります。貯まったポイントは、各種商品やサービスと交換できます。

 

さらに、三井住友カード発行で対象の個人カードを持っていれば、特定店舗でポイント還元率が最大1.5%*1までアップします。

 

こんな経営者におすすめ!
    • 個人事業主・フリーランス
    • セキュリティ面からナンバーレスがいい
    • 開業したばかりで実績が少ない
    • カードを持たせたい従業員数が20名以下
    • 三井住友の個人カードを持っている

 

\登記簿謄本や決算書が不要/

スマホ・PCからオンラインで完結

 

ポイント還元が多くセキュリティー面でも安心

ナンバーレスカードなので番号を覚えて悪用されるなどの心配がなく安心できます。またアプリも見やすく、すぐ反映されるので残りの利用分がわかりやすいです。
なにより対象店舗で最大1.5%ポイント還元*1というのが大きいです。

満足度が高いカードです

申込み後、4日くらいで届きました。利用枠も500万あり満足しています。何より年間100万円以上の決済で年会費が無料になるのでお得です。
券面には、カード番号が記載されていないナンバーレスで、スッキリしたデザインです。普通、裏面にあるセキュリティーコードの記載もないので、防犯面も安心ですね。カード番号やセキュリティーコードは、Vpassアプリから確認できるので、オンライン決算の際も問題なく使用できます。

アプリで管理できる

このカードはアプリで管理できるので、何に使ったかいくら使ったか、いつ使ったのか一目瞭然です。もし無くしたときやすられてしまったときも、すぐに利用停止を申し込めるのでセキュリティの面も安心して利用できます。

 

三井住友カード ビジネスオーナーズ
の詳細を見てみる⇒

 

設立間もない法人や
個人事業主にはこのカード

L1.(2025年)最強の法人カード

JCB法人カードの特徴
  • 個人事業主でも申込可
  • 初年度年会費無料
  • 複数のETCカードを無料で発行
  • 市販の会計ソフトと連携
  • 出張時のサポートが充実
年会費(初年度) 年会費(2年目〜) 還元率
無料 1,375円(税込)

0.5%〜10.0%

与信枠最大 発行枚数上限 発行スピード
500万円
※所定の審査あり
なし 2〜3週間
国際ブランド 電子マネー ETC
無料

 

JCB法人カードはビジネスシーンで役立つ多彩な機能と、魅力的な特典を提供する法人向けのクレジットカード。

 

年会費は初年度が無料で2年目以降は有料ですが、それでも1,375円(税込)なのでビジネスカードとしては格安。

 

設立間もない法人や個人事業主におすすめの1枚です!

 

\会計ソフトとの連携がカンタン/

開業したて・中小企業におすすめ

 

券種のラインナップが幅広い

一般カード・ゴールド・プラチナまで、様々なニーズに対応する豊富なラインナップがあります。

 

JCBは日本発の国際ブランド。国内外で高い信頼性とステータスがあるのも特徴のひとつです。

 

会計ソフトとの連動で経費管理の効率化

freee・弥生会計・ソリマチなど一般的な会計ソフトとの連携ができ、弥生会計がキャンペーンで2年間無料で使用可能です。

 

利用明細の一元管理や会計ソフトとの連携により、経費管理業務を効率化できます。

 

出張・経費精算のサポート

空港ラウンジサービスや旅行傷害保険など、出張時のサポートが充実しています。

 

また、ETCカードの複数枚発行も可能なので、外回りの社用車がある企業にもおすすめです。

 

ポイントプログラムが優秀

利用金額に応じてOki Dokiポイントが貯まり、様々な商品やサービスと交換できます。

年間利用金額が100万円を超えると、翌年のポイント還元率が1.5倍になります。これはビジネスカードではかなり高額な還元率!

 

さらに、Amazonやスターバックスなどの優待店利用でポイントが貯まるので、打ち合わせや商談が多い企業にも選ばれています。

 

こんな企業におすすめ!
    • 設立間もない個人事業主
    • 会計ソフトと連携したい
    • 年100万円以上利用できる
    • 飛行機の利用が多い
    • 社用車が複数台ある

 

\会計ソフトとの連携がカンタン/

開業したての企業におすすめ

 

年会費が安い

ゴールドカードではないため年会費がかなり安いです。通常は年会費が1万円ほどに対してこのカードは1,375円とかなり安く、他のカードとサービスの質が遜色ないのでおすすめです。

出張が多いので重宝してます

国内出張が多いため、新幹線や飛行機などの移動交通費や、各種備品購入で利用しています。数年使っていますがセキュリティーに不安はなく、安心して利用できるのが最大の魅力だと思っています。

サービス特典が多い

カード発行の審査は本人確認の提出なしでだったのでとてもラク。決済サービスもたくさんあって、クイックペイ・Apple Pay・Googleペイを利用しています。私が契約した時はAmazonギフト券もサービスでついており非常にお得でした。

 

JCB法人カードの詳細を見てみる ⇒

 

キャッシュフローを最大限に回すなら
与信枠が無制限のこのカード

L1.(2025年)最強の法人カード

バクラクビジネスカードの特徴
  • 与信枠が無制限(上限なし)
  • 年会費が永年無料
  • 最大1.5%の高還元率
  • カード発行枚数に上限なし
  • バーチャルカードは即日発行
年会費(初年度) 年会費(2年目〜) 還元率
無料 無料 1.0%〜1.5%
与信枠最大 発行枚数上限 発行スピード
無制限 無制限 即時*1
国際ブランド 電子マネー ETC
550円(税込)/枚

*1:バーチャルカード発行の場合

 

Bakurakuビジネスカードは、株式会社UPSIDERが提供する法人カードで、最大の特徴は与信枠に上限がない点。事業規模の拡大や高額決済にも柔軟に対応できます。

社員ごとのカード発行が無制限で、利用状況をリアルタイムで管理できるため、経費精算の効率化とセキュリティ面にも信頼があります

また、銀行振込しかできない請求書もカードで決済できる「請求書払い」機能も備え、資金繰り改善とポイント獲得を両立できる、成長企業向けの次世代法人カードです。

 

\サブカードとして持っておくと安心/

バーチャルなら即時発行

 

年会費が永年無料

初年度はもちろん、2年目以降も年会費が一切かかりません

 

ランニングコストを気にすることなく長期的に利用できるため、特にスタートアップや中小企業にとって非常に経済的です。

最大1.5%の高還元率

決済額に対して0.5%が基本還元率ですが、特定の支出(例: 広告費、クラウド利用料など)では最大1.5%のポイント還元を受けられます。

 

これにより、経費の支払いがそのまま利益に繋がる可能性が高まります。

バーチャルカードは即日発行

オンラインでの申し込み後、最短即日でバーチャルカードが発行され、すぐにオンライン決済などに利用を開始できます。

 

物理カードの到着を待つ必要がないため、急な支出にも迅速に対応可能です。

 

こんな企業におすすめ!
    • 急成長中のスタートアップ企業
    • ベンチャー・中小企業
    • IT・SaaS企業の経営者
    • キャッシュフローを改善したい
    • 経費精算を効率化したい

 

\スタートアップ企業にもおすすめ/

年会費は永年無料

 

経費精算の手間が減った

とにかく経費精算の手間が減りました!社員ごとにカードを発行でき、私がリアルタイムで利用履歴を確認できるので、誰がいつ何に使ったか一目瞭然。月末の領収書回収や入力作業が激減し、大幅な業務効率化に繋がりました。不正利用のリスク管理も強化でき、経理業務が非常にスマートになりましたね。管理画面の使いやすさも抜群です。

上限なしだから高額決済がスムーズ

広告費やサーバー代など、毎月高額な決済が多く、従来の法人カードでは与信枠に悩まされていました。バクラクビジネスカードは『上限なし』とのことで半信半疑でしたが、本当にスムーズに利用できています。年会費無料なのも助かりますし、経費がカードに集約されて経理作業も格段に楽になりました。成長期の企業には必須のカードだと思います。

社員の建替精算が減り手間も削減

出張先や急な接待で必要な経費を、自分のカードで立て替える必要がなくなりました。会社から与えられたバクラクビジネスカードで決済できるので、個人的な立て替え負担がなく、経費精算の手間も激減。リアルタイムで自分の利用状況も確認できるので、予算管理がしやすくなりました。営業活動に集中できるようになったのが一番嬉しいですね。

 

バクラクビジネスカードの詳細を見てみる ⇒

 

《法人カード》起業したての経営者に多いトラブル

L1.(2025年)最強の法人カード

 

起業したての経営者が法人カードを利用する際、様々なトラブルに遭遇することがあります。

 

ここでは実際にあったトラブルとその対策について解説します。

 

すぐに利用可能枠の上限がくる
経緯・原因

・起業直後で信用がなく利用可能枠が低く設定されている
・利用可能枠が上限に達し事業規模の拡大ができない

対策
  • 利用実績を積み重ね増額を交渉する。
  • 複数の法人カードを組み合わせる。
  • 利用可能枠の上限が高いカードを利用する。

 

経費管理が煩雑
経緯・原因

・法人カードの利用明細と会計ソフトの連携がうまくいかない
・従業員による不正利用や私的利用に気が付かない

対策
  • 従業員向けのルールを明確化し周知徹底する。
  • 利用明細を定期的にチェックする。
  • 会計ソフトと連携可能な法人カードを選ぶ。
  • 経費管理システムが導入されているカードを選ぶ。

 

ポイントの私的利用・不正利用
経緯・原因

・従業員が法人カードを紛失した・盗難にあった
・オンライン決済時にカード情報が漏洩した

対策
  • ポイント利用の規程を策定し従業員に遵守させる。
  • 法人カードの保管場所や管理方法を徹底する。
  • オンライン決済時のセキュリティ対策を強化する。
  • 不正利用補償が付帯している法人カードを選ぶ。

 

何度も審査落ちする
経緯・原因
  • 起業直後のため実績や信用情報が不足している。
  • 代表者の個人信用情報に問題がある。
  • 事業計画や資金計画が不明確。
対策
  • 事業/資金計画書を作成し提出する。
  • 代表者の信用情報に問題があれば改善する。
  • スタートアップ向けの法人カードを選ぶ。

 

法人向けのデビットカードやプリペイドカードを検討するという解決策もありますが、会社の信用にも関わる為おすすめしません。

 

現時点で最も有効な対策は比較的審査が厳しくないカード会社を利用する。これに尽きます。

 

特にスタートアップ時はクレカが無いと事業計画が大きく崩れサイクルが滞る危険もあるので、まずは審査が通りやすいクレジットカードを1枚持っておくのが鉄則です。

 

年会費無料でポイントがお得に貯まる法人カードなら!

L1.(2025年)最強の法人カード

 

三井住友カード ビジネスオーナーズが個人事業主におすすめできる理由は、年会費・申し込みの手軽さ・そして事業活動で効率的にポイントを貯められる点です。

 

  • 年会費永年無料
  •  

  • 2枚持ちでさらにポイントアップ
  •  

  • プライベートと事業の経費を分別
  •  

  • ナンバーレスでセキュリティも安心
  •  

 

三井住友カード ビジネスオーナーズは、事業経費の管理を効率化し、日々のコストを抑えつつ、ポイント還元でメリットを得たい個人事業主にとって、非常に優れた選択肢と言えます。

 

\迷ったらここのカードがおすすめ/

入力はった10分・最短即日

情報収集

 

当ページの注釈

*1 対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
*2 所定の審査があります。
*3 バーチャルカードは即時発行。リアルカードは最短1営業日発行(発行リクエスト後、3〜4営業日程度で到着)
*4 2年目以降550円(税込)かかります。前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は翌年度の年会費が無料になります。

TOPへ