法人カード申請の手順

法人カード申請の手順

法人カードの申請から発行までの流れをご紹介します。カードが発行されるまで数週間から数ヵ月かかる場合もあるので、時間の余裕を持って申請することが大切です。

 

ステップ1 法人カードを選ぶ

法人カードは、申し込みの要件や追加カード発行枚数の上限、付帯サービスなどに違いがあります。会社を設立して間もない場合は、ベンチャー企業やスタートアップ企業向けなどの法人カードから、自社のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。

 

ステップ2 法人カードの申し込みをする

各カード会社のウェブサイトにあるオンライン申込にアクセスし、必要事項を入力します。入力フォームには、代表者の氏名や連絡先のほか、会社の屋号や法人種別など事業に関する項目がありますので、事前に準備しておきましょう。個人事業主向けカードは申し込み後、メールで申込番号の案内が届くので、お支払い口座を設定するだけです。

 

郵便で手続きする場合はカード会社に申込用紙を請求後、申込用紙に必要事項を記入して返送します。
郵送よりインターネットによる入会手続きの方が、手間も時間もかかりませんのでおすすめです。

 

ステップ3 必要な書類を提出する

申し込み後、登記簿謄本や代表者の本人確認書類を郵送で提出します。カード会社によってはウェブ上で画像をアップロードして提出することも可能です。

 

ステップ4 審査を受ける

カード会社に必要書類が届くと審査が行われます。審査結果はメールや郵送で届きます。

 

ステップ5 法人カードが発行される

入会審査からカード発行までかかる期間は、カード会社や申し込みをしたカードの種類によって異なります。法人カードは、個人向けクレジットカードのような即日発行に基本的に対応していません。そのため、申し込みからカード発行までは、2〜3週間ほど猶予を見ておくとよいでしょう。

 

また、社員用に追加で法人カードを発行するには手続きが必要です。追加カードは発行枚数に制限があったり、年会費がかかったりする場合があります。法人カードを持たせたい社員がいるなら、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

TOPへ