法人カードの比較ポイント
法人カードとは、法人や個人事業主に対して発行されるクレジットカードのことです。カードの利用枠が個人カードと比べて大きい、従業員用に追加でクレジットカードを発行できるなど、ビジネスに使いやすい機能が備わっています。
また、カード会社によっては、法人カードのお支払い口座に会社名義の法人口座を指定することができます。
法人カードの種類
法人カードの種類は、大きく分けて「ビジネスカード」と「コーポレートカード」の2つがあります。
一般的にビジネスカードは中小企業・個人事業主向け、コーポレートカードは大企業向けと分類されますが、クレジットカードの機能に大きな違いはありません。
また、「中小企業だからビジネスカードでなければならない」ということもありませんが、カード会社によっては従業員用に発行する追加カードの枚数が制限されている場合があります。
ビジネスカードとコーポレートカードのおもな違いについて、詳しく見ていきましょう。
中小企業・個人事業主向けの「ビジネスカード」
カードの使用者が20名以下の法人カードは、ビジネスカードと呼ばれる傾向があります。基本的にビジネスカードは法人の信用情報が審査され、支払い口座も法人口座となりますが、中には代表者個人の信用情報をもとに審査する個人与信のビジネスカードもあります。起業して間もない会社や個人事業主なら、個人与信のビジネスカードを選ぶとよいでしょう。