法人カードの名義とは?

法人カードの名義とは?

企業・法人や個人事業主向けの法人カードにも、一般の個人向けクレジットカードと同じように名義が記載されています。社員に法人カードを持たせたい場合、名義について事前にチェックしておきましょう。

 

そもそもクレジットカードの名義とは?

クレジットカードには、カードの持ち主の名義が登録され記載されています。それは、クレジットカード本体はカード会社に所有権があり、カード会社が会員本人に貸与している形をとっているからです。つまり、カード会員にカード所有権はないので、夫婦、家族、恋人であっても、カードの名義人以外の人へ譲渡したり、利用したりすることはできません。名義人以外が利用することは、本人が承認していてもカード会社との契約違反になります。場合によっては詐欺罪に問われることもあるので、注意が必要です。

 

法人名義でクレジットカードは作れる?

そこでチェックしたいのが法人カードの名義です。法人カードの名義は、会社名ではなく申し込みを行った代表者の個人名になります。つまり、法人・企業の場合は会社の代表者、個人事業主の場合は事業主本人ということになります。

 

役員や社員向けに複数の法人カードを発行した場合の名義は?

個人事業主や法人代表者などの契約者以外に法人カードを作成する場合は、追加カードを発行する必要があります。社員それぞれの必要情報を申し込みフォームに入力し、審査に通ると利用する社員の個人名が記載された法人カードが発行されます。

 

カードの名義は法人に属する個人名です。社内で使い回しをするなど、カードに記載された本人以外が利用すると、カード会社の規約違反になるので注意が必要です。

 

また、法人カードの種類によっては、追加カードを発行できる枚数に制限がある場合もあるため、申し込みの際に自社のニーズと合っているかを確認しましょう。

TOPへ