療養通所介護とはどんなサービス?
療養通所介護とは、サービスを提供する際に看護師の観察が常に必要な方を対象としている「地域密着型サービス」です。
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるようにサポートします。
療養通所介護施設のサービス内容
- 食事
- 入浴
- 排せつ
- 医療的ケア
- 健康管理 など
療養通所介護では、食事や入浴などの日常生活の支援だけではなく、身体能力や口腔機能の維持、向上のための訓練やリハビリテーションも看護師がしっかりと利用者の健康管理をしながら提供します。
医師や訪問看護ステーションと連携してサービス提供するため、他の通所介護では行うことができない医療的ケアも提供することが可能です。
療養通所介護の料金
利用回数、時間によらず、1月あたり12,691円(1割自己負担、1単位=10円で計算した場合)という定額の料金設定となります。
一方、利用者1人当たりの平均回数が月5回に満たない場合は、サービス提供回数が過少とみなされ、70%の額(8,884円)の料金になります。
まとめ
療養通所介護は、これまで通所介護サービスを受けられなかった方もサービスを受けることができる地域密着型サービスの一つです。
療養通所介護の事業所は全国的にそれほど多くはありませんが、高齢化が進むに従って必要とされるサービスといえるでしょう。